NEWS

Repos Harmonie整体院の治療方針 〜身体を全身しっかり診て痛みの本当の原因を探る〜

2025.8.9

■ はじめに

肩や腰、膝の痛みで来院される多くの方が、「痛い場所=原因の場所」と思われています。

しかし当院では、「痛みがあるところに原因はない」という考え方を大切にしています。

痛みはあくまで結果であり、その背後には必ず原因が隠れています。

■ 痛みは結果でしかない

たとえば肩こりの場合、多くの人は肩をマッサージしますが、実は骨盤の歪みや背骨の動きの悪さ、腕の張り、足首や股関節の硬さなどが原因であることも珍しくありません。

身体は全身がつながっているため、一部の動きが悪くなると他の部位に負担がかかり、結果的に痛みが出ます。

■ 身体は複雑に連動している

人間の身体は、筋肉・関節・骨格だけでなく、内臓や神経、血管、皮膚、靭帯など、さまざまな組織が関わり合っています。

腰痛が腹部の緊張や内臓の位置の偏りから起こったり、膝痛が背骨や足首の不安定さによって引き起こされたりするケースもあります。

■ 引っ張られる・押されることで起こる痛み

痛みが出ている部分は、多くの場合「引っ張られている」か「押されて潰されている」状態です。

過度な緊張は他の場所を引っ張り、血流や神経の通りを悪くします。逆に圧迫されることで炎症やしびれが起こることもあります。

■ 当院の施術アプローチ

Repos Harmonie整体院では、痛みの場所だけを揉んだり押したりはしません。

全身を評価し、原因となる部位を緩め、正しい位置や動きへ導きます。

施術は以下を組み合わせて行います。

  • ストレッチ
  • 指圧
  • リリース
  • 関節モビライゼーション
  • 呼吸の調整
  • 運動指導

症状だけでなく、生活習慣や姿勢の癖、スポーツ・仕事動作まで踏まえてアプローチするため、再発予防やパフォーマンス向上にもつながります。

■ 痛みは身体からのサイン

痛みは「悪者」ではなく、身体が発しているサインです。

そのサインを正しく読み取り、原因を整えれば、身体は本来の動きと軽さを取り戻します。

長年同じ場所を揉んでも改善しない痛みがある方は、原因探しから始めてみませんか?

Page
Top